メニュー 掲示板• ゲームガイド• 攻略のコツ• コラボイベント 『ダイヤのA』コラボ• 『メジャー』コラボ• サクセス• パワフェス• 栄冠ナイン• ペナント• マイライフ• データベース• プロ球団選手能力• セリーグ• パリーグ• その他のモード• 問い合わせ• Wiki編集に困ったら• 外部リンク•
次の投手でメンタルを持った2種持ちキャラがまずレアなんですよね。 オオカミ北斗を除くと不屈闘志のみ メイン練習はコントロールなので"スペシャルタッグ「メンタル」"を持たずメンタルタッグ時の回復量が少ないのは残念ポイント。 でのオオカミ北斗八雲 シナリオ特効・ マインドブレイカー・北雪ギミックに相性の良い得意2種持ちと申し分ないです。 投手キャラの女性キャラ自体が少ないという事情もあり、デッキが女の子キャラで埋まるような環境になるまでは必須級のキャラだと思います。 でのオオカミ北斗八雲 メイン練習がメンタルではなくコントロールなので 亀石となりマントルでは活きる。 しかしメンタル練習の追加がマントルで活きるかは微妙なところ。 コントロール・メンタルともに2種類の経験点を稼ぐ練習という点もダイナマイト練習の爆発に賭けるマントルとはイマイチ合わないかも。 でのオオカミ北斗八雲 練習性能良し、 真・怪童パーツ、イベントやその他性能も優秀で北斗高校と非常に相性の良い選手兼彼女キャラであるでメンタル練習は埋まるので、メンタル練習の追加に魅力は感じない。 他の選手兼彼女やスタッフ彼女キャラを使いたい場合はアリか。 より適正の高い選手兼彼女キャラ・スタッフ彼女キャラが登場した時に注目されるかも? シナリオ自体の強さは別として、最近の高校で最も相性がいいのはメンタルを含む得意2種というレア性能を存分に活かすことができるでしょうか。 北斗八雲の強みは健在 所持コツが ノビと 球速 固有ボナ のみという北斗八雲の大きな強みはオオカミバージョンでもそのまま。 真・怪童の存在によりこれまで以上に重要度が増している ノビコツ取得の安定度が高めなのは、2つ目の 金特コツ取得時には金特取得済みにしておかなければならないという 虹特の仕様上非常に優秀。 精神ボナ・技術ボナ持ち 自身の得意練習であるコントロール・メンタルどちらにも乗る精神ボーナス・技術ボーナスを持つので、これらのポイント不足を解消するために起用しやすい。 固有ボーナスでタッグ効果を持たない得意2種キャラでありタッグボーナスが低いことには注意。 5 初期評価 25 PSR:35 Lv. 10 精神ボーナス 4 Lv. 15 コツレベルボーナス 2 Lv. 20 コツイベント率アップ 20% Lv. 30 コントロール上限アップ 2 初期評価 50 PSR:55 Lv. 35 北海のオオカミ 技術ボーナスと球速コツの効果 精神ボーナス 8 Lv. 40 初期評価 60 PSR:65 Lv. 113• 197• 207• 215•
次の本日は北斗をプレイしていきます。 投手作成ですね。 上手くはまれば一番うまく作れる気がします。 マントルももうちょっと突き詰めれば行けるかもしれませんけど。 一応試合はエキスパートのさくっとで。 大きな敗因はやる気。 世紀末練習はそれなりにこなしましたが、それでも全然経験点を稼げませんでした。 やる気の低下からの復帰が厳しかったです。 堂江のイベント失敗とランダムイベントが連続で来て絶不調に一気になったことがあったのですが、2か月は好調まで戻れませんでした。 そうしないと敵を一掃できなかったんですよね。 サン佐菜の弱点でもありますよね。 デートでやる気回復がないので、やる気低下が一気に来ちゃうとどうしても復帰が難しくなってしまいます。 悔いが残るなんてものじゃない。 だって操作してないんだもの。 せめて自分で打たれて負けたら納得できるのに。 これがさくっとの恐さだなぁ。 見事にフラグを回収してしまった。 最後の追い込みとしてスタミナ練習をやっての上限突破を目指していたためにスタミナ時の上限突破ができておりません。 まともにいってたら270は行ってた自信があります。 査定が上がるものは結構経験点が必要だったので、野手能力も地味に伸ばしたり適正も付けたりする程度に最後経験点が余ってます。 最後スタミナ中心で行こうとしての調整でしたので筋力と精神が足りなかったんですよね。 主に精神。 金特全部いった上に全部殲滅が7月2週で終わってたのになぁ。 全体的に体力管理が厳しいのが難点ですね、このデッキ。 ラオウ特効で殲滅しやすいから入れてましたが、一旦外して別キャラ入れようかな~とか思ってます。 シンに変えるか、有能前イベ投手キャラにするかですね。 それこそ達也とか一ノ瀬とかも選択肢に入れてもいいかもしれない。 一ノ瀬を入れて鳴海を虹谷にするとか。 コントロール106はあきらめるか? それもいいかもしれません。 多分次はで試してみることになるかと。
次の